刀禅神楽坂稽古会

日本発のボディワーク刀禅の神楽坂稽古会です。

刀法・剣術

身法研究会時代の練行を学ぶ 8月25日稽古日誌

ランキング参加中雑談ランキング参加中格闘技ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中武術 刀禅はその昔「身法研究会」という稽古会でした。 その頃に小用先生が作られた練行法(稽古法)いろいろあるのですが、先生は最近発明された練行法の指導に専…

逆風・月輪 8月18日稽古日誌

ランキング参加中雑談ランキング参加中格闘技ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中武術 この日の稽古には突如大先輩のS先生がいらっしゃったので、基本刀法の逆風と月輪を指導していただき、たくさんのダメだしと修正をいただきました。 基本刀法…

猿廻2ときどきスラックレール

8月5日は蕨で小用先生から猿廻のセミナーを受けました。

燕飛から猿廻までの復習

11月26日の稽古では最近の稽古テーマである燕飛の燕飛から猿廻を繰り返し反復稽古しました。 それぞれ要求を確認しながら全員で打太刀使太刀を入れ替わりながらやりました。 終盤には順逆転換からの廻刀の練習をやりました。

道具に導かれる身体・二刀を使った腕振り

徒手でやることが多い腕振りですが、刀(ここでは竹尺)を使うことでより精度が増します。

途切れない円環の運刀を身に付ける

刀禅の剣の使い方の理想として「円環端無し」という考え方があります。

淀みのない左右転換

前進しながらの左右転換を稽古しました。

猿廻の左右転換(一刀・二刀)・鑚拳

2020 刀禅の代表的な左右転換のひとつレハの稽古をしました。

熊形拳の刀法への応用

形意拳十二形の熊形拳の刀法への応用を稽古しました。

稽古用刀の紹介

刀禅は道具に導かれる身体の育成を重視しています。中でも"刀"禅というくらいなので、日本刀の刀法がその中核にあります。ここでは私が普段使っている刀系の稽古道具を紹介します。(写真左から)