刀禅神楽坂稽古会

日本発のボディワーク刀禅の神楽坂稽古会です。

稽古日誌

身法研究会時代の練行を学ぶ 8月25日稽古日誌

ランキング参加中雑談ランキング参加中格闘技ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中武術 刀禅はその昔「身法研究会」という稽古会でした。 その頃に小用先生が作られた練行法(稽古法)いろいろあるのですが、先生は最近発明された練行法の指導に専…

逆風・月輪 8月18日稽古日誌

ランキング参加中雑談ランキング参加中格闘技ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中武術 この日の稽古には突如大先輩のS先生がいらっしゃったので、基本刀法の逆風と月輪を指導していただき、たくさんのダメだしと修正をいただきました。 基本刀法…

猿廻2ときどきスラックレール

8月5日は蕨で小用先生から猿廻のセミナーを受けました。

2023年8月4日稽古日誌

今日はいつもより少ない参加者となりましたが、その分じっくりと同じ相手と対練ができた稽古となりました。

猿廻

猿廻 今日の蕨での稽古は猿廻の稽古でした。 上泉信綱はこの技で開眼したと言われています。武術は最初に習う技が一番大事と言われることがありますが、かつて最初に学ぶ参学の最初のカタが猿廻による一刀両段でした。

燕飛から猿廻までの復習

11月26日の稽古では最近の稽古テーマである燕飛の燕飛から猿廻を繰り返し反復稽古しました。 それぞれ要求を確認しながら全員で打太刀使太刀を入れ替わりながらやりました。 終盤には順逆転換からの廻刀の練習をやりました。

10/16稽古

朝稽古腕振り各種五行拳刀上げ下げ相架、流し、タケコプター一線歩(青岸、猿廻、城郭)九箇(必勝)リハビリ体操 腕振り系をやると気持ちいいです。 夜稽古今日はまだ仕事があるので太極拳を軽くやっただけでしたが、スッキリしました。身体中捻るのでデスクワ…

改めて太極拳を学ぶ(2020年7月27日)

昨日は久々の蕨本部での稽古でした。 まだまだ本格的な稽古再開ができる状況ではないため、少人数での試験的な再開稽古となりました。

肩の力を抜く腕振り

この日は両腕を振る稽古を行いました。

途切れない円環の運刀を身に付ける

刀禅の剣の使い方の理想として「円環端無し」という考え方があります。

相手に力を浸透させる一線歩法

一線の歩法で相手に接触し、相手に力を流していきます。

淀みのない左右転換

前進しながらの左右転換を稽古しました。

猿廻の左右転換(一刀・二刀)・鑚拳

2020 刀禅の代表的な左右転換のひとつレハの稽古をしました。

熊形拳の刀法への応用

形意拳十二形の熊形拳の刀法への応用を稽古しました。

刀禅との出会い

私が刀禅に入会したのは会の名称が身法研究会から刀禅に変わって間もない頃でした。 空手オタク仲間のA氏と今は亡き大沢食堂でカレーを食べていたところ、「この後小用茂夫先生と会うんだけど来る?」と言われ巣鴨の居酒屋に付いて行ったことがきっかけでし…

2020年初稽古

今週は神楽坂の初稽古でした。初めての方、他の同好会からの出稽古などもあり、とても賑やかな稽古となりました。 今年初めてということもあり、初めての方にも分かりやすいよう、基礎の基礎ともいえる立ち方、歩き方を中心に後半は相対稽古である球磨をやり…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 本年も刀禅神楽坂稽古会をよろしくお願いします。 今年最初の稽古参加は蕨の刀意拳クラスでした。 ここ数ヶ月間は虎形拳をやっていますが、虎ひとつでここまで奥深く様々な練行が作れるのかと、小用先生の発想力にいつも驚…

2019年12月3日の稽古

‪昨晩12月3日の稽古では基本の立ち方と歩行を中心に対練などをやりました。 珍しく掛け掌からスタートしました。その後竹尺で垂直性、水平性の基準を作りそれを保ったブレの無い移動に時間を割きました。‬ ‪また中段に構えての歩行では竹尺と居合刀を交互に…